ランニングシューズのあれやこれや
最近のランニングシューズは
「厚底」+「カーボンプレート」
が一般化しましたね。
高反発素材で出来たミッドソールにカーボンのプレートを挟み込む事で、足への負担を減らしたり、足運びを助けてくれます。
一方で、フォームや走力に合わないシューズは足への負担が大きく、怪我に繋がります。
負担を減らすの?大きいの?とどっちなの?っと思う方も多いと思いますが、その両方です。
距離にもよりますが、箱根駅伝に出るような選手ですら、履きこなせず疲労骨折を…なんて話もちょくちょく耳にします。
各社それぞれの考え方で、工夫を凝らした様々なシューズが売られているのは、それだけ様々なフォームの人が居るからと言っても良いかなと思います。
ではトライアスロンで何を履く?
が悩ましい所。
普段のトレーニング等は、フレッシュやそれに近い状態で走る事が多いですが、3.8㎞泳いで、180㎞もバイクに乗った足は、当然疲労しています。フレッシュな状態よりもペースは落ちます。
なので、フレッシュな時に履きこなせていたシューズでは、かえって負担になってしまう事があります。
この為、練習の時から、バイク→ランと繋げてトレーニングする
「ブリックラン」
を行う方が多いかなと思います。
※僕はほぼブリックランを行いません!理由はまたの機会にw
疲労した状態で走る事によって、自分に向いているシューズを選択しやすくなります。
このシューズ選びは個人的に重視していて、シューズが求めているペースで走れるのかと言った点はもちろん、裸足で履いても痛くなりにくいか。水捌けが良いか。インソールは滑らないかなど、様々なポイントを押さえて探します。
ランニングは最終種目ですが、ちょっとのズレによって、30分、1時間と簡単にタイムを落としてしまう種目でもあります。
それだけに、シューズ一足にしても選ぶのが大切な要素になります。